・信州こがね味噌(手詰め 300g×1)
・酢重のだし 基本(5g×12袋)
・ふき味噌(130g×1)・ねぎ味噌(60g×1)
・卵かけ醤油(100ml×1)・すし酢(200ml×1)
・とり焼きのたれ(200ml×1)
・しょうが焼きのたれ(200ml×1)
・ごはんに混ぜる 野沢菜油炒め(80g×1)
・セット内容 調味料の使い方
・毎月10日〜月末までご予約を承っております。
・数量限定のため、なくなり次第終了となります。
・お届け日は、翌月10〜15日からお選びいただけます。
・全国一律 送料無料でお届けいたします。
・他の商品との同時購入はできませんのでご了承ください。
味噌つくりに適した、信州小諸の冷涼な気候と同じ温度でじっくり寝かせ、旨味と香りを引き出したバランスの良い味噌に仕上げました。
麹と塩のバランスが良く、野菜、山菜、きのこ、魚、肉など、広範囲に渡って様々な食材とよく合います。味噌汁だけではなく、煮物、炒め物、焼き物の付け合わせ等、日常のお料理にお使いいただけます。
長野県松本市で江戸時代より作られている信州の伝統野菜「松本一本ねぎ」をふんだんに使用し、ごま油や香味野菜を合わせ、コクと香りの高いねぎ味噌に仕上げました。
温かいご飯にそのまま乗せることはもちろん、おにぎりや焼きおにぎり、お茶漬け、焼いた鶏肉の味つけにも最適です。
また、炒め物やソースなどの隠し味としてもお使いいただけます。
利尻昆布と鰹本枯節、信州産丸大豆醤油を使用し、昔ながらの素朴な味が特徴で食材の本来の旨味を引き立てます。
肉や魚の照り焼きのたれとしてそのままお使い頂くことも出来ますし、水で割って天然の出汁が利いた煮物のつゆとしてもお使い頂けます。筑前煮や煮しめはもちろん、とりそぼろやきんぴらなどにとり焼きのたれを加えることで、ぐっと味に深みが増します。
名称 | 【神無月・10月】 手前味噌セット 信州こがね味噌(手詰め 300g×1) 酢重のだし 基本(5g×12袋) ふき味噌(130g×1) ねぎ味噌(60g×1) 卵かけ醤油(100ml×1) とり焼きのたれ(200ml×1) しょうが焼きのたれ(200ml×1) すし酢(200ml×1) ごはんに混ぜる 野沢菜油炒め(80g×1) |
保存方法 | 各商品に記載 |
賞味期限 | 各商品に記載 |
ご注意 |
・「手前味噌 セット」以外の商品との同時購入はできませんのでご了承ください。 ・ラッピング、熨斗は対応しておりません。 ・お客様ご都合による返品はお受けいたしかねます。 |
この商品をシェアする